産学連携ニュース
 産学連携ニュース

名大が航空人材育成 12年にもセンター開設

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

名大が航空人材育成 12年にもセンター開設

このエントリーをはてなブックマークに追加




航空機の設計開発を担う人材確保
名古屋大が、航空機の設計開発者育成を手掛ける専門組織「航空宇宙技術教育センター」(仮称)を2012年にも開設することが分かった。産学官連携の一環で、航空機関連の部品製造や加工を手掛ける中小企業社員らを対象にした講座を展開。中部地方に集積する航空宇宙産業のすそ野拡大を後押しする。
産学連携
中部は航空機・部品生産額の全国シェアがほぼ5割を占める。さらに今後は、国産初の小型ジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」やボーイングの新型機787の量産が見込まれ、設計や開発を担うことができる人材の確保が大きな課題となっている。

設計技術講座に社会人や留学生の参加も見込む
このため名大は昨年から、経済産業省の支援や委託による事業といった形で、航空機産業の中核となる人材を育てる取り組みを本格化。三菱重工業川崎重工業のベテラン設計者やOBの力も活用して、コンピューターを利用した設計技術などの講座を開いている。新設する教育センターではこれらを引き継いだ上で、名大の独自事業として発展させていく方針だ。

講座には社会人だけでなく、学部生や留学生の参加も見込んでおり、宮田隆司副学長は「地域産業を活性化させるとともに、学生、留学生が実践的な経験を踏める教育システムにも発展させたい」と話している。
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • 日立ソリューションズと早稲田大、「生成AI時代のセキュリティ最前線」セミナーを共同開催(4月14日)
  • 「EO Osaka」と桃山学院大学が、大阪の食文化活性で産学連携(4月9日)
  • 三菱電機と早稲田大学が、DX人財育成における産学連携に関する協定を締結(4月3日)
  • 武庫川女子大学×ワコール、「Z世代のデリケートゾーンケアの実態調査」などを実施(3月27日)
  • キャンパスクリエイト、「ものづくりスタートアップに向けた産学連携のススメ」を実施(3月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件