産学連携ニュース
 産学連携ニュース

学生に人気の講座を書籍化―東洋大が『映像メディアのプロになる!』を刊行

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

学生に人気の講座を書籍化―東洋大が『映像メディアのプロになる!』を刊行

このエントリーをはてなブックマークに追加




映像撮影を楽しむ方にもお薦めと
東洋大学総合情報学部では、2009年度に開講した一般教養科目「映像メディア理論講座/映像メディア技術講座」を一冊の書籍として刊行した。

「映像メディア」に関心のある方をはじめ、マスコミ業界を志望する学生や映像撮影を楽しむ方にもお薦めの一冊となっている。
映像メディア
クリックでAmazon.co.jpの商品ページへ

同大総合情報学部では、「情報」を利活用するそれぞれの分野でスペシャリストとして活躍している方々を招き、「産学連携講座」を開講している。
「映像メディア講座」の講義内容をベースに改稿
現場の生の声を体感してもらうことで、将来像を具体的に描きながら実践力を高めることを狙いとした講義は、いずれも学生から好評という。

本書は、その産学連携講座のうち、テレビ/マスコミ/映像エンターテインメントを中心とした「映像メディア」に関心を持つ学生を対象とした実践的な教育プログラム「映像メディア講座」の講義内容をベースに、一般に読みやすく改稿したもの。
 
監修者の藤原道夫氏、著者の奥村健太氏は、ともに当講座の登壇講師で、毎回、第一線で活躍するクリエイターを迎えた「映像メディア講座」は立ち見が出るほどの人気で、この業界・分野に対する学生の高い関心が伝わったという。
映像は『21世紀の基礎教養』
2011年からの地上波デジタル放送移行など、映像メディア産業は激変しつつあるが、その一方で、急速に進んだデジタル技術や機材の発達によって、誰もが手軽に映像を作成・公開する手段を持つようになり、映像は大変身近なものになった。

授業のコーディネートを担当した藤本貴之総合情報学部准教授は「映像とはきわめて表現力の高いメディア。手軽に扱えるようになった今、映像というツールを使いこなし、自らを表現するための身体的なメディアとして学ぶことこそ『21世紀の基礎教養』ではないか」と語る。

同大では、2010年度も同講座を開講する。

書籍『映像メディアのプロになる!―テレビ業界の実像から映像制作・技法まで』について
出版社 河出書房新社
定  価 1,800円(税別)
著  者 奥村健太 藤本貴之
監  修 藤原道夫(ドキュメンタリー監督)
内  容 映像メデイア産業の構造・基礎知識から番組制作の
      ノウハウ、撮影・編集技法までを体系立てて解説
      した「映像メディア」の入門書。

本件の問い合わせ先
 東洋大学総務部広報課  担当:川俣英里
 TEL: 03-3945-7571 
 E-mail: mlkoho@ml.toyonet.toyo.ac.jp


外部リンク

書籍『映像メディアのプロになる!』(Amazon.co.jp)
http://www.amazon.co.jp/映像メディアのプロになる-テレビ業界の実像から映像制作・技法まで-奥村-健太/dp/4309271766

「映像メディア講座」のサイトはこちら
http://www.toyo.ac.jp/isa/md2009/

東洋大学総合情報学部のホームページ
http://www.toyo.ac.jp/isa/  
Amazon.co.jp : 映像メディア に関連する商品



  • 日立ソリューションズと早稲田大、「生成AI時代のセキュリティ最前線」セミナーを共同開催(4月14日)
  • 「EO Osaka」と桃山学院大学が、大阪の食文化活性で産学連携(4月9日)
  • 三菱電機と早稲田大学が、DX人財育成における産学連携に関する協定を締結(4月3日)
  • 武庫川女子大学×ワコール、「Z世代のデリケートゾーンケアの実態調査」などを実施(3月27日)
  • キャンパスクリエイト、「ものづくりスタートアップに向けた産学連携のススメ」を実施(3月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件