産学連携ニュース
 産学連携ニュース

JSTが「産学イノベーション加速事業」で、「技術テーマ」を募集中

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

JSTが「産学イノベーション加速事業」で、「技術テーマ」を募集中

このエントリーをはてなブックマークに追加




産業界から「共創」を実現する技術テーマを募集
JSTは平成22年度より、新規制度として「産学イノベーション加速事業【産学共創基礎基盤研究】」を開始し、産業界(団体又は企業)を対象に、7月14日から8月13日まで本年度の「技術テーマ」を募集している。

産学イノベーション加速事業
これまでの産学連携施策は、基礎研究の成果を事業化につなげる「技術移転」が中心だった。

これに対し当制度は、日本の産業競争力の強化のために解決するべき「技術テーマ」を、「知」の創出段階から産業界と大学などが共有し、産と学とが対話しながらその解決に向けて取り組む新しい産学連携の形「共創」を実現するものという。

これにより、基礎研究成果を共有する非競争領域と、戦略的な産学協同研究を行う競争領域から成る“「知」のプラットフォーム”構築に貢献するとしている。


「技術テーマ」に続き「研究課題」を設定
技術テーマ・研究課題の選定ステップは、以下となっている。
第1段階
・産業界を対象に「技術テーマ」を募集
 (支援期間:10年程度、支援額:3億円程度/テーマ・年)
・上記から外部有識者で構成される委員会で「技術テーマ」
 を決定。
第2段階
・大学などの研究者を対象に、設定した「技術テーマ」の解決
 に向けての「研究課題」を募集・採択
 (支援期間:2年程度、支援額:1000~3000万円/年)

この過程でJSTは、ワークショップなど産学が意見交換できる「共創の場」を設置・運用することにより、オープン・イノベーションに向け産業界の視点や知見を大学などがフィードバックすることで基礎研究を活性化し、その成果を産業界が活用できるようにするとのこと。

なお、制度の概要や「技術テーマ」の応募方法は、リンク先に記載がある。

外部リンク

募集案内・詳細へ
http://www.jst.go.jp/kyousou/

産学イノベーション加速事業概要
http://www.jst.go.jp/pr/info/info745/besshi.html
Amazon.co.jp : 産学イノベーション加速事業 に関連する商品



  • ならBonbon × 近畿大学農学部「食研究会」× ノボテル奈良、奈良県産ワインを使用した「Candoit飴」等を、期間限定販売(12月4日)
  • DNP×SoELa×近畿大学、産学連携で、子どもたちが琵琶湖周辺の環境課題を学べるカードゲームを制作(11月28日)
  • 摂南大学とプリメディカ、「腸活弁当プロジェクト」を開始(11月19日)
  • 「なら産地学官連携プラットフォーム」が、奈良の貴重な文化財のデジタルアーカイブ化を推進(11月11日)
  • ATOMica、ものつくり大学と連携し、ものづくりをベースにつながる共創スペース『ものつくりベース』の運営を開始(11月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件