オンキヨー株式会社は、東京農業大学との間で共同研究に関する契約締結を行い、加振器による振動および音を利用した発酵メカニズムの共同研究を実施すると発表した。
酵母の発酵メカニズムの解明へ
オンキョーグループは、長年に渡り音と音に基づく振動に関する技術の開発を積極的に行っている。
一方、東京農業大学は、全国の大学で最も古くから「醸造」を専門学ぶ学科があることで知られており、酵母の発酵について多くの研究が行われている。
酵母の発酵メカニズムは、いまだ解明されていない面が多く存在している。近年の試みとして、酵母の発酵工程において音楽を聴かせるなどの刺激を与えることで、発酵や熟成に違いがでてくるといわれている。
オンキョーも、日本センチュリー交響楽団と旭酒造「獺祭」との共同プロジェクトにおいて、醸造過程で音楽を聞かせるために加振器「Vibtone」を提供している。
今回、同社と東京農業大学との間で、発酵過程で加振器を使用し、直接的に振動および音を聴かせることで、醸造に与える効果・効能に関する技術研究を共同で行うことになった。
加振器を使用した発酵時の酵母の成分・機能の変化の研究
共同研究は、東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科 徳田宏晴教授との間で、加振器を使用した発酵時の酵母の成分・機能の変化などの研究が行われる。
様々な条件下で効果的な加振器の設置方法および加振の仕方、また音の周波数帯域の違いによって、菌体増殖・香気成分・各種有機酸などに与える影響を解明していく方針。(慶尾六郎)