産学連携ニュース
 産学連携ニュース

POL、400名の専門家による技術分析レポート機能が産学連携のパートナー探しをサポート

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

POL、400名の専門家による技術分析レポート機能が産学連携のパートナー探しをサポート

このエントリーをはてなブックマークに追加




研究の課題をテクノロジーで解決するLabTech Companyである株式会社POLは、研究開発や新規事業創出における産学連携のパートナー探しをサポートする『LabBase X(ラボベース クロス)』において、約400名の専門アナリストによる技術分析レポート機能を追加した。
産学連携

専門アナリストが調査した情報に簡単にアクセス
同社はこれまで、最新技術を用いた新規事業を立ち上げたいと考えている企業に、個別に技術リサーチサービスを提供してきた。その中で、多くの企業には以下のような課題があることがわかったという。

「自身の専門技術ではないため、網羅的に調査できない」
「研究・技術パートナー探しは、どのパートナーと会うと、組むと良いかの判断がつかない」
「自社で進めると非常に工数がかかるし、リードタイムが発生してしまう」

これらの課題を解決するサービスとして技術分析レポート機能をリリースすることとなった。

技術分析レポート機能を使えば、専門アナリストが調査・レポートを行った情報に簡単にアクセスすることができる。

同社では、様々な研究分野に特化した約400名の専門アナリストを有している。今回の新機能の追加によって、以前より提供していた独自の研究者データベースへのアクセスに加え、専門アナリストが調査・レポートを行った情報の閲覧が可能になった。 (慶尾六郎)


Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • 三菱電機と早稲田大学が、DX人財育成における産学連携に関する協定を締結(4月3日)
  • 武庫川女子大学×ワコール、「Z世代のデリケートゾーンケアの実態調査」などを実施(3月27日)
  • キャンパスクリエイト、「ものづくりスタートアップに向けた産学連携のススメ」を実施(3月10日)
  • 杏林大学で、産官学連携のウェルネスツーリズムフォーラム開催(3月4日)
  • ニーズウェル、産学共同による医療系の「AIソリューション」の研究開始(2月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件