フラー株式会社と立教大学大学院社会学研究科の木村忠正研究室は、共同研究の一環として、スマートフォンアプリ同士の関連性を可視化する研究を行い、各性別年代別で異なるアプリ利用データを用いて、それぞれのライフスタイルを具体的に推察できることを学術研究の視点から明らかにした。
性別年代別の利用動向の違いがデータから明らかに
今回の研究は、立教大学大学院社会学研究科の和田伸一郎教授、川畑泰子助教が中心となったもの。
フラーが提供するスマホアプリの起動ログデータに対して、POS分析等で使われるアソシエーション分析を適用。アプリ間の関係性や、世代ごとのアプリの使われ方の特徴を明らかにした。
分析によると、40代女性スマホユーザーはマクドナルトやすかいらーく、ニトリなどのショッピング・ポイントアプリからメールアプリやWebブラウザアプリへの遷移が多いことが見られたという。
そのほか、30代は大手ECアプリのグループアプリ(銀行、クレジットカード、ポイント管理)を併用するなどブランド経済圏でのまとまったアプリ利用が顕著に見られ、性別年代別に特徴のある動きをデータから捉えることができた。
・発表内容「スマートフォンアプリの起動ログデータについての分析手法の検討」:
https://www.jstage.jst.go.jp/ (慶尾六郎)