産学連携ニュース
 産学連携ニュース

welzoと京大発のベンチャー、サンリット・シードリングスが、サツマイモ基腐病の問題に対して共同リサーチ

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

welzoと京大発のベンチャー、サンリット・シードリングスが、サツマイモ基腐病の問題に対して共同リサーチ

このエントリーをはてなブックマークに追加




welzoが主導しサツマイモ経済圏を支えていくための産学連携コンソーシアム「みんなのサツマイモを守るプロジェクト-Save the Sweet Potato-」(”SSP”)は、京都大学発のベンチャー企業サンリット・シードリングス株式会社と連携して、サツマイモ基腐病の問題に対して共同リサーチを行う。

産学連携

持続可能な農業の実現に向けた、ネイチャーポジティブなアプローチを推進
このパートナーシップは、サツマイモ産業のみならず、生物多様性の保護と持続可能な農業の実現に向けた、ネイチャーポジティブなアプローチを推進するもの。

サンリット・シードリングスの「生物多様性の科学」を基盤とした技術を通じて、SSPはサツマイモの病害リスクを低減し、健康な土壌環境の構築を目指す。

サツマイモ基腐病は、サツマイモの葉や茎を枯らし、実が腐敗する深刻な病害であり、特に鹿児島県と宮崎県の主要産地において、サツマイモ関連産業に大きな影響を及ぼしている。

このため、今回の連携では、この問題に革新的なアプローチで立ち向かうため、SSPはサンリット・シードリングスの先進的な生態系解析技術を活用していく。

「みんなのサツマイモを守るプロジェクト-Save The Sweet Potato- SSP公式サイト: https://www.savethesweetpotato.com/

           (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • 武庫川女子大学×ワコール、「Z世代のデリケートゾーンケアの実態調査」などを実施(3月27日)
  • キャンパスクリエイト、「ものづくりスタートアップに向けた産学連携のススメ」を実施(3月10日)
  • 杏林大学で、産官学連携のウェルネスツーリズムフォーラム開催(3月4日)
  • ニーズウェル、産学共同による医療系の「AIソリューション」の研究開始(2月28日)
  • キャンパスクリエイト、産学連携に関心のあるスタートアップを対象に、無償の相談窓口を設置(2月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件