
株式会社日立ソリューションズは、去る3月11日、「生成AI時代のセキュリティ最前線:社会では今、何が起きている?」セミナーを、早稲田大学の学生向けに、同大学データ科学センターと共同開催した。
生成AIが広く普及した現代から、未来社会における安全確保について考える機会に
早稲田キャンパスで開催されたセミナーの参加者は69名で、文系理系問わず10を超える幅広い学部から学生が参加した。
セミナーでは、急速に身近な存在となりつつあるAI技術の最新動向や悪用の事例を題材に、生成AIがセキュリティに与えるメリットやデメリットについて、理解を深めた。
当日は、日立ソリューションズのホワイトハッカーやエバンジェリストが講演を行い、その後、データ科学センターの教員を交えたパネルディスカッションも行われた。
そして、参加した学生からはさまざまな質問が出され、生成AIが広く普及した現代から、未来社会における安全確保について考える機会となった。
【開催概要】
テーマ:「生成AI時代のセキュリティ最前線:社会では今、何が
起きている?」
日時/会場:3月11日(火)
主催:早稲田大学データ科学センター、株式会社日立ソリュー
ションズ
共催:早稲田大学高度データ関連人材育成プログラム
開催報告:
https://www.waseda.jp/inst/cds/news/7028 (坂土直隆)