産学連携ニュース
 産学連携ニュース

京都大学×三生医薬、3Dプリンティングによる植物由来カプセル製造技術を開発

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

京都大学×三生医薬、3Dプリンティングによる植物由来カプセル製造技術を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加




三生医薬株式会社は、国立大学法人京都大学と共同で取り組む、3Dプリンティングを活用した植物由来のソフトカプセル製造技術に関する共同研究成果を、3月に開催された日本農芸化学会2025年度札幌大会にて発表した。

産学連携

健康食品・医薬品分野の持続可能なカプセル製剤として応用
同研究では、大豆タンパク質を主成分とするカプセル製造技術を開発し、従来の動物性原料(ゼラチン等)や有機溶媒を用いない、環境負荷の低い製造プロセスを実現した。

さらに、3Dプリンティング(熱溶融積層方式:FDM)を活用することで、形状・サイズの自由設計やカスタマイズ性の高い製剤開発が可能となった。

<研究成果の主なポイント>
●植物由来(大豆タンパク質)を主成分とし、動物性原料不使用(ヴィーガン対応)
●有機溶媒を使用しない製造プロセスで環境負荷を低減
●3Dプリンティングにより、従来のカプセル製造法と比較して、自由な形状設計が可能
●健康食品・医薬品向けソフトカプセルだけでなく、生分解性の包装資材としての活用も視野に

この技術は、健康食品・医薬品分野における持続可能なカプセル製剤としての応用に加え、環境負荷を抑えた生分解性の包装資材としての展開も期待されている。

             (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • 日立ソリューションズと早稲田大、「生成AI時代のセキュリティ最前線」セミナーを共同開催(4月14日)
  • 「EO Osaka」と桃山学院大学が、大阪の食文化活性で産学連携(4月9日)
  • 三菱電機と早稲田大学が、DX人財育成における産学連携に関する協定を締結(4月3日)
  • 武庫川女子大学×ワコール、「Z世代のデリケートゾーンケアの実態調査」などを実施(3月27日)
  • キャンパスクリエイト、「ものづくりスタートアップに向けた産学連携のススメ」を実施(3月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件