産学連携ニュース
 産学連携ニュース

富士通と横浜国立大学、スーパーコンピュータ「富岳」を利用して、台風に伴う竜巻の予測を可能にする気象シミュレーションを実現

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

富士通と横浜国立大学、スーパーコンピュータ「富岳」を利用して、台風に伴う竜巻の予測を可能にする気象シミュレーションを実現

このエントリーをはてなブックマークに追加




富士通株式会社と横浜国立大学は、スーパーコンピュータ「富岳」上で、富士通の大規模並列処理技術と、横浜国立大学 台風科学技術研究センターが開発した気象シミュレーターを組み合わせることで、これまで困難だった「台風に伴い発生する竜巻の予測を可能にする気象シミュレーション」に、世界で初めて成功した。


横浜国立大開発の気象シミュレーターを、「富岳」上で最適化
数百kmにおよぶ台風と最大でも直径数百mの竜巻では、1,000倍以上も空間的スケールが異なる。従来の気象シミュレーションは、竜巻発生の予測に必要な解像度で、局所的な強風予測ができるモデル設計になっていない。

加えて、台風全体やその進路を含む広範囲な領域を、100m以下の高い解像度でシミュレーションする必要があるため、計算量が膨大となり、予測には使えなかった。

上記課題を解決するため、両者は、大規模な高精度シミュレーションが可能で、竜巻を発生させる雲の形成や発達を正確に計算できる気象シミュレーター、Cloud Resolving Storm Simulator(CReSS)を、「富岳」上で大規模並列処理向けに最適化することで、計算時間を大幅に短縮した。

両者は、今回の取り組みで開発した大規模並列処理向けに最適化した、CReSSを、今年度中に研究コミュニティ向けに公開する予定。

             (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • キャンパスクリエイト、産学連携に関心のあるスタートアップを対象に、無償の相談窓口を設置(2月14日)
  • ガレージバンク×上智大、生成AIや非構造化データを活用した、新たなリスク評価モデルの開発に着手(2月4日)
  • カンロ×専修大、「#チョコじゃねーよアメだよ」リニューアル発売(1月30日)
  • ブルボン×神戸学院大学の共同開発商品を、神戸マルイにて期間限定販売(1月11日)
  • 京都スタートアップ・エコシステム推進協議会が、学生プログラム「IDEA BANK presented by 京都中央信用金庫」を実施(1月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件