産学連携ニュース
 産学連携ニュース

5大学連携での地域医療人材養成プログラムが始動

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

5大学連携での地域医療人材養成プログラムが始動

このエントリーをはてなブックマークに追加




文科省が後押しでのスタート
北海道の5つの単科大学が連携し、医療分野の人材育成に着手した。それも医学、商学、工学といった、異分野の大学が連携して地域医療分野に寄与しようという珍しい形だ。

もともと2008年度から3年間、文科省の戦略的大学連携支援事業に採択されている事業で、北海道地域での医療人材不足解消に向けてのもの。

                 札幌時計台
産学連携

参加大学と取り組む内容は
参加する大学には、札幌医大、道医療大の医学系は当然だが、小樽商大、室蘭工大、千歳科技大といった商工系大学が入り混じる。

連携内容は、医療、生体工学、経営、情報処理などの共通教育プログラムを作り、看護師、保健婦、助産師といった地域医療人材を育成しようというもの。そして将来的には共同大学院の設置も目指すという。

ネット授業主体だが、当初は限定で
プログラムの受講はインターネットによるeラーニングシステムを利用して行い、実習や試験は札幌市にオープンさせるサテライトキャンパスに通って行うという。

当初は年明けから試験的に5大学の大学院修士課程の学生を対象に受講生を募集するが、将来的には現在の医療分野で働く人や異業種からの転職を目指す社会人へと門戸を開くとのこと。

医療も多様化高度化し、広範な知識と能力を求められつつあるだけに、異分野の大学が連携しての新しい取り組みに、地域と医療機関の期待は大きい。

Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • 日立ソリューションズと早稲田大、「生成AI時代のセキュリティ最前線」セミナーを共同開催(4月14日)
  • 「EO Osaka」と桃山学院大学が、大阪の食文化活性で産学連携(4月9日)
  • 三菱電機と早稲田大学が、DX人財育成における産学連携に関する協定を締結(4月3日)
  • 武庫川女子大学×ワコール、「Z世代のデリケートゾーンケアの実態調査」などを実施(3月27日)
  • キャンパスクリエイト、「ものづくりスタートアップに向けた産学連携のススメ」を実施(3月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件