産学連携ニュース
 産学連携ニュース

防災とボランティア週間初日、秋葉原で大規模訓練

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

防災とボランティア週間初日、秋葉原で大規模訓練

このエントリーをはてなブックマークに追加




秋葉原で帰宅困難者避難訓練を実施
千代田区は「防災とボランティア週間」初日となる1月15日、「千代田区帰宅困難者避難訓練」を実施した。
区の総合防災訓練として7回目となる今回、昨年4月に「秋葉原駅周辺地区帰宅困難者対策地域協力会」が設立されたことから、初めて秋葉原駅周辺地区をメーン会場にして開催。
産学連携
多言語支援センターの設置や、大型ビジョンを活用した情報提供、秋葉原駅周辺混乱防止訓練など街の特性に応じた訓練を実施した。加えて、秋葉原から新宿中央公園までの約11キロの距離を歩いて帰る徒歩帰宅訓練も開催。帰宅コースを設け、参加者らは途中で給食・給水訓練やコンビニやガソリンスタンドなど帰宅困難者支援ステーションの確認を行った。

iPhoneを利用、参加者によるテストを実施
明治大学東京大学森川研究室・鹿島建設産学連携プロジェクトは、ソフトバンクモバイルソフトバンクテレコム協力の下、iPhoneを災害訓練に活用する初の実験を展開。学生やボランティアに130台のiPhoneを貸し出し、ユーザーの現在地を24人まで登録できる「Friend mapper」などのアプリケーションを使い、より多くの安否確認や災害情報を収集することで、被災者の誘導などに役立てるテストを行った。

同訓練に参加した秋葉原に勤める20代女性は「日本が地震大国であることや、ハイチ地震などもあり、危機感から参加した。防災意識を高めるよい機会になった」と話していた。
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • 静岡大学と丸石製薬が共同開発中の、「災害時の感染対策」教育ツールに、紙芝居を用いた教育プログラムが完成(9月11日)
  • 安心計画×九州産業大学、DX人材育成の産学共創型授業を実施(9月1日)
  • NXワンビシアーカイブズと静岡大学、博物館図録を情報資源化して、再活用する取り組みを始動(8月25日)
  • ワコール×甲南女子大学、学生が選んだデザインのガードルを商品化(8月19日)
  • 渋谷未来デザイン、「スマドリ産学連携プロジェクト2025 学生交流会」を開催。4大学が、Z世代ならではの目線で、酒の飲み方の多様性について考える (8月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件