産学連携ニュース
 産学連携ニュース

熱エネルギー輸送パイプで雪を溶かす 福井大などが開発

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

熱エネルギー輸送パイプで雪を溶かす 福井大などが開発

このエントリーをはてなブックマークに追加




蒸気泡で熱エネルギーを輸送する「ヒートパイプ」
福井大学若狭湾エネルギー研究センターなどの研究グループは2日、動力を使わず効率的に熱エネルギーを輸送する「ヒートパイプ」を開発したと発表した。

この「ヒートパイプ」は、密閉したループ状の配管内を真空にし、環境に配慮した液体状代替フロンを注入。配管下方に蒸気泡を発生させて泡の浮力で代替フロン液を循環させることで熱エネルギーを運ぶ仕組みだ。

産学連携

防火水槽のふたの雪を溶かす
研究には防火水槽の製造販売を手掛ける株式会社ホクコンも参加している。
新たに開発したパイプは、当面は積雪地域で、防火水槽のふたに積もる雪を溶かすのに活用する。

冬季の防火水槽には下方に温かい水がためられているため、泡を使ってその熱を上部へ運んで循環させてふた部分を覆っている雪を溶かす。

「ヒートパイプ」は年末にも自治体向けに発売を予定。設置済みの水槽に取り付ける場合は工事費を含め50万円前後を想定しており、年間100件の販売を目指している。

同研究グループは、国の産学官連携事業などに応募して補助金を受け、2008年度から研究を続けていた。
将来的には地熱利用冷暖房システムへの応用などを計画している。

Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • レッドホースコーポレーション×流通科学大学、『とまと甘酒』を開発。兵庫県小野市の返礼品に登録(7月29日)
  • 戸板女子短期大学×K-nuts×ハスキージェラート、新感覚ジェラートを開発(7月22日)
  • キユーピー×青山学院大学、「『おいしい』で変わる未来!プロジェクト」開始(7月16日)
  • イアフレド×広島大学大学院、耳から「噛み方」のデータを計測するAIスマートイヤホン「Apero(アペロ)」を開発(7月7日)
  • ダイヤ工業と岡山理科大学が、口腔ケアがアスリートのパフォーマンスを高める、スポーツ×オーラルケア実証実験プロジェクト始動(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件