産学連携ニュース
 産学連携ニュース

秋大生、地元特産のいぶりがっこ作りに挑戦

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

秋大生、地元特産のいぶりがっこ作りに挑戦

このエントリーをはてなブックマークに追加




地元産「スローフード」の新たな需要を開拓
秋田大の学生11人が、横手市山内地区で特産の「いぶりがっこ」作りに挑戦した。
産学連携
大学と横手市が09年設立の分校を通じて始めた産学官連携の一環。これまであまり縁のなかった地元産の「スローフード」と向き合い食文化の奥深さを肌で感じた学生たちは、若い発想でその継承と新たな需要開拓のための知恵を絞った。

いぶりがっこ作り名人や住民の手を借りながら
学生たちは8月の大根の種まきから始め、収穫後は地元で開催される「いぶりんピック」受賞者でもある名人の高橋篤子さんの指導を受けて500本をいぶし、玄米や麹に漬け込んだ。

近隣住民の手も借りながら、取り出したがっこを冷たい水で洗いパック詰め。無添加で熱処理をしていない作りたてのいぶりがっこを口にした4年の佐々木千穂さんは「フレッシュでシャキシャキして、今までにないおいしさ。お酒のお供にぴったりかも」。同学年の大山一成さんも「思っていた以上においしい。これが普段売られていたら買うと思う」と目を丸くした。

商品化に向けネーミング、パッケージを工夫
学生たちは、若いセンスをふんだんに取り入れ、「いぶりがっこ」と英語のeverybodyを組み合わせた「いぶりばでぃ」と名付けて商品化。パッケージを工夫しただけでなく、1人暮らしや少人数世帯でも食べやすいように大根の上下部分を短冊状にカットして食べやすくした。佐々木さんは「あまり漬物を食べない同世代の学生に食べてもらいたい」と期待する。

「いぶりばでぃ」は学内を中心に販売する予定。28日に山内地区で開かれるいぶりんピックでも特別コーナーを設けてもらう。
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • 日本薬科大学×PLOW×五霞町、クラフトジン「HANABI Gin」共同開発(12月23日)
  • 三井ガーデンホテル熊本×熊本学園大学、地元名産品を使った新メニューを考案(12月17日)
  • 大阪芸術大学 × 三井不動産の産学連携プロジェクト、「エキスポdeパシャリ~トリック★クリスマス~」と「光の広場デジタルアート」同時開催(12月12日)
  • ならBonbon × 近畿大学農学部「食研究会」× ノボテル奈良、奈良県産ワインを使用した「Candoit飴」等を、期間限定販売(12月4日)
  • DNP×SoELa×近畿大学、産学連携で、子どもたちが琵琶湖周辺の環境課題を学べるカードゲームを制作(11月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件