産学連携ニュース
 産学連携ニュース

廃船解体の新標準目指す実験始まる--室蘭工大など産学官連携で

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

廃船解体の新標準目指す実験始まる--室蘭工大など産学官連携で

このエントリーをはてなブックマークに追加




解体実験は、産学官連携のモデル事業
大型船舶を解体し、資源の有効活用を目指す「シップリサイクル」の実験事業が9日、室蘭市の室蘭港で始まった。
7月までに、1万2千トン級の自動車専用運搬船の解体作業を終える予定だ。

地図


実験は、産学官連携で「先進国型シップリサイクルシステム」の確立を目指す国土交通省のモデル事業に指定されており、事業費は約3億円という。

室蘭工大が中心となり、鉄鋼、造船、スクラップ流通などの企業と行政など30団体でつくる「室蘭シップリサイクル研究会」が、2008年4月からこの事業に取り組んでいる。

これまではコスト視点のみで、安全・環境配慮なく…
鉄鋼などの資材を再資源化する廃船解体は、1980年代までは国内で行われていたが、採算が合わず人件費の安い海外に委ねるようになっていったという。

最近の廃船解体は、バングラデシュなどの発展途上国中心に行われることが多く、劣悪な作業環境のため死傷者が出たり、有害物質の流失などの問題が生じている。

このため昨年5月には、国際海事機関(IMO)で環境・安全対策を求める「シップリサイクル条約」が採択された。条約は早ければ2012年にも発効し、安全性と環境に配慮した船舶解体が各国に求められることになる。

世界に範たる室蘭方式の確立を目指して!
同研究会は、環境、安全に配慮して解体を進め、アスベストなどの有害物質の処理、解体後のくず鉄の有効活用を図る「先進国型」の再利用システムづくりを目指している。

解体は、コスト面から船舶を陸揚げせず、海面に浮かせ岸壁に接岸させたまま行うという。初めに船内の油類を抜き、上部構造物から解体していくが、最後に残る船底部分は、室工大などが開発中のウォータージェット・高水圧切断機による切断で、引火の危険を防ぐ方法をとる。

研究会座長の清水一道・室蘭工大准教授は、「安全で環境に優しく、かつコストの安い室蘭方式のシステムを開発し、世界に発信したい」と話している。

外部リンク

「室蘭シップリサイクル研究会」(清水一道)
「先進国型シップリサイクルシステム」川崎汽船(株)
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • ならBonbon × 近畿大学農学部「食研究会」× ノボテル奈良、奈良県産ワインを使用した「Candoit飴」等を、期間限定販売(12月4日)
  • DNP×SoELa×近畿大学、産学連携で、子どもたちが琵琶湖周辺の環境課題を学べるカードゲームを制作(11月28日)
  • 摂南大学とプリメディカ、「腸活弁当プロジェクト」を開始(11月19日)
  • 「なら産地学官連携プラットフォーム」が、奈良の貴重な文化財のデジタルアーカイブ化を推進(11月11日)
  • ATOMica、ものつくり大学と連携し、ものづくりをベースにつながる共創スペース『ものつくりベース』の運営を開始(11月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件