産学連携ニュース
 産学連携ニュース

「科学技術と産業」をテーマに国際シンポジウム2010が開催

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

「科学技術と産業」をテーマに国際シンポジウム2010が開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




ノーベル賞受賞者などが科学技術と産業界の課題を
経済産業省とジェトロが、「科学技術と産業」をテーマに10月6日、国際シンポジウム2010を開催する。

国際シンポジウム2010
21世紀に入りグローバル社会が深化するにつれ、人類は、国境を越えた伝染病や先進国で進展する少子高齢化、温室効果ガスの増加や環境汚染の広がり、経済格差など、世界経済の持続的発展の阻害要因となる様々な地球的規模の課題に直面している。

そこで今回、ノーベル賞受賞者を含む世界の有識者を迎え、世界経済の持続的発展に向けて、地球的規模の諸問題を克服するために、科学技術および産業界が果たすべき役割と課題を探るという。

なお、参加費は無料で、定員は先着順の340名とのこと。

<開催概要>
日  時 10月6日(水曜)10時00分~17時00分
会  場 三田共用会議所(東京都港区三田2-1-8)
主  催 経済産業省
参加費 無料
定  員 340名(先着順、定員になり次第締切り)
申込み他 下記リンク参照


外部リンク

開催案内・申込み
http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20100701549-event

地図


Amazon.co.jp : 国際シンポジウム2010 に関連する商品



  • 三菱電機と早稲田大学が、DX人財育成における産学連携に関する協定を締結(4月3日)
  • 武庫川女子大学×ワコール、「Z世代のデリケートゾーンケアの実態調査」などを実施(3月27日)
  • キャンパスクリエイト、「ものづくりスタートアップに向けた産学連携のススメ」を実施(3月10日)
  • 杏林大学で、産官学連携のウェルネスツーリズムフォーラム開催(3月4日)
  • ニーズウェル、産学共同による医療系の「AIソリューション」の研究開始(2月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件