産学連携ニュース
 産学連携ニュース

ケータイ操作の主流は、タッチパネルから折り曲げに!?

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

ケータイ操作の主流は、タッチパネルから折り曲げに!?

このエントリーをはてなブックマークに追加




電子ペーパーと折り曲げセンサーの組み合わせ
カナダ・クイーンズ大学のUniversity Human Media Labは、電子ペーパーに折り曲げセンサーを組み合わせることで、折り曲げて操作するスマートフォンのプロトタイプを開発した。名前は「PaperPhone」。
E


University Human Media Labのホームページでは、米E Ink社の電子ペーパーを用い、ディスプレイ上のボタンをディスプレイを折り曲げて選択するようすを撮影した動画を掲載している。


E Ink社も参加
University Human Media Lab所長であるRoel Vertegaal氏は、「PaperPhone」は、未来のスマートフォンの一形態であると位置づける。「PaperPhone」の開発には、電子ペーパーで世界をリードするE Ink社も参加する。

外部リンク

University Human Media Labのプレスリリース
Amazon.co.jp : E に関連する商品



  • 三菱電機と早稲田大学が、DX人財育成における産学連携に関する協定を締結(4月3日)
  • 武庫川女子大学×ワコール、「Z世代のデリケートゾーンケアの実態調査」などを実施(3月27日)
  • キャンパスクリエイト、「ものづくりスタートアップに向けた産学連携のススメ」を実施(3月10日)
  • 杏林大学で、産官学連携のウェルネスツーリズムフォーラム開催(3月4日)
  • ニーズウェル、産学共同による医療系の「AIソリューション」の研究開始(2月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件