産学連携ニュース
 産学連携ニュース

取扱注意!!個人情報を保存したUSBメモリーの紛失事故が相次ぐ

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

取扱注意!!個人情報を保存したUSBメモリーの紛失事故が相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加




学生及び教職員の251人分の個人情報紛失
個人情報を保存したUSBメモリーの紛失が相次いで起こっている。USBメモリーは、手軽にデータを持ち運べる反面、取り扱いには十分注意が必要である。
USBフラッシュメモリ

愛知教育大学は、7月12日、職員の不注意により、学生及び教職員の個人情報を保存したUSBメモリーを学内で紛失したことを発表した。

紛失したUSBメモリーには、学生217人,大学教員21人,職員13人の計251人分の氏名,所属,メールアドレスなどが保存されていたという。

中学生967人分の個人情報が紛失
また、同日、杉並区教育委員会は、女性の英語教諭が生徒の個人情報入りのUSBメモリーを紛失したと発表している。

そのUSBメモリーには、杉並区の中学校の在校生など延べ927人分の名前と英語の学習状況の評価やテストの成績、それに東村山市の中学校の40人分の生徒の名前が登録されていたという。

患者24459人分の個人情報が紛失
先月、慶応義塾大学病院でも、患者の個人情報24459人分が保存されたUSBメモリーを紛失したことを発表している。

なお、慶応義塾大学病院は、万一、第三者がこのUSBメモリーを取得したとしても、所定のIDとパスワードがなければ、記憶されている情報を閲覧することはできないとしている。

外部リンク

愛知教育大学のニュースリリース
慶応義塾大学病院のニュースリリース
杉並区教育委員会
Amazon.co.jp : USBフラッシュメモリ に関連する商品



  • 武庫川女子大学×ワコール、「Z世代のデリケートゾーンケアの実態調査」などを実施(3月27日)
  • キャンパスクリエイト、「ものづくりスタートアップに向けた産学連携のススメ」を実施(3月10日)
  • 杏林大学で、産官学連携のウェルネスツーリズムフォーラム開催(3月4日)
  • ニーズウェル、産学共同による医療系の「AIソリューション」の研究開始(2月28日)
  • キャンパスクリエイト、産学連携に関心のあるスタートアップを対象に、無償の相談窓口を設置(2月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件