Cool Earthに貢献する研究開発テーマを募集独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が、平成22年度の「省エネルギー革新技術開発事業」研究開発テーマについての第2次公募を開始した。
これは、企業、大学等法人からのテーマ提案を広く求めるもので…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-28 11:00
医療機器ニーズと”ものづくり企業”のマッチングの場福島県では、11月に開催する「メディカルクリエーションふくしま2010」の出展者を募集している。
この催しは、県が医療技術の向上と医療機器産業の発展を促進するため2004年にスタートさせたもので、6回目の開催…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-28 09:00
農林水産業と商工業が連携して商品開発などをする「農商工連携」の極意が学べ、連携プロデューサーとしての育成に有効なカード型教材が開発された。
これは23日の河北新報が報じたもので、仙台市の地域活性プランニングをする(株)プロジェクト地域活性が開発した、…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-26 21:00
水環境ビジネスの国際展開や最先端の水浄化技術が(財)北九州産業学術推進機構 産学連携センターが、「北九州発 水ビジネスの海外展開に向けて」と題して、第95回の産学交流サロン(ひびきのサロン) を8月27日に開催する。
当日は、日本の水環境ビジネスに関する…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-26 14:00
群馬県は、ロボット産業集積に向けた機運を醸成するため、第1回の「群馬県ロボット産業振興講演会」を開催する。
ロボット産業は、政府の掲げる「産業構造ビジョン2010」にて「先端分野」の筆頭にあるとともに、「新成長戦略」でも生活支援ロボットの可能性が言及さ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-25 11:00
神奈川工科大学 次世代センシングシステム研究所が、平成22年度のシンポジウムを開催する。
同大は、平成10年度から9年間、文部科学省「ハイテク・リサーチ・センター整備事業」としてセンシングシステムの研究開発に取り組み、その実績を基に平成19年4月1日、同省…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-25 09:00
北海道光科学技術研究会は、「エレクトロニクス実装技術の動向」と題し、8月19日に札幌でセミナーを開催する。
北海道での光関連産業振興を目的にセミナーこれまで同研究会は、北海道における光関連産業の振興を目的に、会員相互の情報交換、研究プロジェクトの推…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-24 22:00
やまぐち産業振興財団など中国地区4県が共催し、第2回の機能性食品セミナーを8月19日に山口市で開催する。
機能性食品は、効能の明確性や訴求度といった点で、飲食用の医薬品・医薬部外品と一般加工食品の中間に位置付けされている。
事業化に克服すべき課題を…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-24 13:00
新しい食品開発に貢献する研究やベンチャーが対象食創会が、9月末期限で2010年度の「第15回安藤百福賞」募集を開始した。
食創会では1996年度以来、新しい食品の開発に貢献する独創的な基礎研究、食品開発、およびベンチャーを対象とした「安藤百福賞」表彰事業を行…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-24 00:00
経済産業省 東北経済産業局などが、「東北半導体フォーラム2010」として、第1回の交流会を開催する。
東北地域における半導体関連産業分野の更なる集積と高度化を目指すため、今年度、東北6県の協議会等が相互に連携し、各種事業を実施することとなったとのこと。
…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-23 17:00