いま堺市は、住宅用太陽光発電の普及事業や、シャープと関西電力が取り組むメガ・ソーラー発電事業など、自然エネルギー導入に向けた取り組みが加速している。
太陽光発電の理解に向けたセミナー開催そこで今回、堺市内の大型小売店14 社で組織する堺市大型小売店連…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-03-09 00:00
空気電池の安全性と大出力に注目が…いま空気電池は、理論上リチウムイオン電池以上の安全性と大出力を得られるため、自動車メーカーが開発を発表するなど注目を浴びている。
一方、空気電池は、電極製造技術、触媒製造技術、プレス加工、絶縁材加工等、種々の要素技…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-03-09 00:00
デジタルサイネージの調査検討会報告と利活用の動向北海道総合通信局は、「北海道におけるICTを活用した観光情報等提供モデルの調査検討会」の検討結果報告及び全国のデジタルサイネージの利活用動向を紹介する「デジタルサイネージ利活用セミナー」を開催するという。…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-03-08 16:00
”Ruby "への取り組み中国経済産業局は、「ちゅうごく地域Rubyフォーラム」を開催する。
日本発のオープンソースプログラミング言語「Ruby」は、その生産性の高さ等から国内外から注目されており、楽天・Nifty・so-net等のインターネット事業者が積極的に採用を進め…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-03-08 08:00
「地域イノベーション プロジェクト集」~研究から事業化・実用化成功のツボ~九州経済産業局は3日、地域の中小企業が、大学などの研究機関と連携して新製品開発に取り組んだ事例をまとめた「地域イノベーション プロジェクト集」を発行した。
これには、地域イ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-03-07 15:00
環境変化に伴い、求められる人材の能力にも変化が文部科学省と経済産業省は、地域経済活性化を図るための人材育成を目的としたシンポジウムを開催する。
グローバル化が進み市場環境も変わりつつある今、人材に求められる能力も大きく変化してきており、先進的な知…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-03-07 11:00
京都大学 産官学連携本部は、「岐路に立つ産官学連携-新たな方向性の模索-」と題するシンポジウムを開催する。
産学連携でイノベーション創生は、大学の命題リーマンショック以降、我が国経済は依然低迷した状況が続き、日本企業の研究開発投資は今後減少すること…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-03-06 09:00
わが国の知的財産管理・活用は?オープンイノベーションの名のもとに、国際間で特許・技術の移転、共同保有、活用、事業化が始まっている。
その意識と活動は新興国にも広がり、戦略的な活動が進みつつあるが、はたして、わが国の知的財産保有者と導入者の意識は変…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-03-06 01:00
「車イスロボット」などの発表と展示がロボット産業振興会議では、新たなロボット産業創出に向け、ロボット基盤技術(センサー等)及び開発力強化を目的としたロボット研究開発への助成を行っている。
このたび、平成21年度に実施した研究開発事業の成果発表会を開…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-03-05 09:00
「ImageCruiser」は画像検索アプリ北海道大学は3月2日、次世代画像の検索技術「ImageCruiser」の実用化に成功、今回本格的に商用サービスを開始したと発表した。
ImageCruiser は、直感的に好みの画像を発見することを可能にする次世代画像検索技術で、同大情報科…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-03-04 21:00