「公益」目的で産学金連携--山形銀・公益大・JC山形銀行と東北公益文科大学(酒田市)、日本青年会議所(JC)山形ブロック協議会の3者が、「やまがた公益プロジェクト」を始めることとなり、26日に発会式を行う。
「公益」をキーワードとし、学生を交えて地域活性…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-02-28 13:00
”せいしん”が企業の連携意識調査静岡県中部の企業の22.2%が他企業や大学と連携して事業に取り組んだ経験があり、うち65.4%が「成果はあった」と積極的な評価をしていることが、静清信用金庫が行った「企業や大学等との連携についての意識調査」で分かった。
同金…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-02-27 15:00
大商が医療機器関連企業の米国進出を後押し大阪商工会議所は24日、米国で約3千社の医療関連企業が参加する産学官連携のNPO「バイオビジネス・アライアンス・オブ・ミネソタ」(BBAM、ミネソタ州)と連携協定を結んだ。
医療機器関連ビジネスを手掛ける関西企業の米…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-02-27 14:00
昨年に続くソフトウェア人材育成目的で実践的ソフトウェア教育コンソーシアムは、シンポジウム「ここまできた実践的ソフトウェア教育 現状と課題」を3月12日に開催する。
このシンポジウムは、実践的ソフトウェア人材の育成を目的とし、大学や企業の人材育成・教育…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-02-26 14:00
オゾン利用の排水処理装置静岡県畜産技術研究所は22日、オゾンを利用した高機能酪農排水処理装置の実証試験を富士宮市猪之頭の同研究所で始めた。
中小規模酪農家向けに従来の装置よりも高効率・低コスト化を図り、産学官の共同研究で試作機を開発したもので、2011…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-02-26 11:00
目標達成の企業に援助は特化すべき!仙台市を拠点に中小企業の製品開発支援などに取り組んでいる東北大/堀切川一男教授(53)が20日、福島市内で講演し、研究段階から公的支援をする現状の産学官連携のあり方を批判、商品化などの目標を達成した企業に援助を特化すべき…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-02-25 10:00
有機EL素子の取り出し効率を2倍以上に東京工業大学と新日本石油は、共同で省エネ性能を2倍以上にする有機EL技術を開発したと発表した。
ディスプレーや照明の長寿命化・省エネに効果がある。
有機ELの新技術は、一部の小型薄型テレビや携帯画面にすでに用いられ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-02-24 17:00
バンクーバー出場のリュージュを展示選手がそりに仰向けに寝た姿勢で、氷上競技最速(最高時速約150キロ)で滑走する「リュージュ競技」で使われる"そり"、一般にはあまり目にすることがない"そり"だが、いま東京ミッドタウンで展示されている。
2010年2月に開催さ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-02-23 01:00
観光は日本経済の成長の一翼を担う産業と…このほど、日本経済団体連合会 は「観光立国を担う人材の育成に向けて~産学官の連携強化を」という提言を公表した。
グローバル化、資源・環境制約、少子化・高齢化、ICT化の進展などにより、産業構造は大きな再編成・…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-02-22 11:00
健康・医療・福祉の分野で産学連携サンスターと岡山大学は、相互の研究協力により、学術研究の振興と研究成果の社会活用の推進を図ることを目的とし、包括的な研究協力に関する協定を結ぶことで合意した。
産学連携により、健康・医療・福祉の分野に貢献できる技術…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-02-20 18:00