中小企業支援を目的に産学連携大阪府立大と府立産業技術総合研究所は26日、産業振興への貢献を目的とした包括連携協定を締結した。工学系のナノテクノロジー技術で評価のある同大と同研究所の企業支援ノウハウを活用することで、中小企業支援を効果的に進める。同大…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-01-29 12:00
幅広い分野で専門的立場から助言期待高萩市は26日、地域づくりで支援を受けるため、茨城大学と連携協定を結んだ。産業振興や教育・文化、環境など地域づくりの幅広い分野で、専門的な立場からの助言を期待する。同市はこれまで、防災の分野で東北福祉大学、子育ての…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-01-29 12:00
地元産「スローフード」の新たな需要を開拓秋田大の学生11人が、横手市山内地区で特産の「いぶりがっこ」作りに挑戦した。大学と横手市が09年設立の分校を通じて始めた産学官連携の一環。これまであまり縁のなかった地元産の「スローフード」と向き合い食文化の奥…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-01-29 11:00
鹿児島女子短大とサンクス 県産食材で開発サークルKサンクスと鹿児島女子短期大学の学生が共同開発した弁当やパン5種類が2月4日から、鹿児島、熊本、福岡各県のサンクス全114店で販売される。同社の地産地消と産学連携の取り組みの一環。栄養士の資格を持つ同…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-01-28 15:00
医工連携による新産業創出に向けて地域の新産業創出などを目的に、滋賀県内の企業や大学、県などでつくる「しが医工連携ものづくり産学官連携拠点」の第1回会議が25日、大津市のコラボしが21であり、行政刷新会議の事業仕分けで廃止された予算枠に代わり、新設さ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-01-28 15:00
「芸術工学」って何?「芸術工学」というとピンとこないかもしれないが、一度六本木まで見に行くことをお勧めしたい。一目で、”あの企業が”とか”あの商品が”とかで思い当たるはずで、いろいろな企業や機関が「芸術工学」の魅力を身近なところに活用してユニークな成果…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-01-28 09:00
照明用有機ELパネルの生産開始照明用有機ELパネルの生産会社ルミオテック(米沢市)が19日、2月からサンプルパネルの出荷を始めるとともに、2013年までの量産化に向け本格的に準備を進めていくことを明らかにした。
有機ELパネルとは有機ELパネルは、面発光で…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-01-27 16:00
”梅の花の香り”の取り組みは梅を「県の花」とする和歌山県と花王とが21日、 産官の共同事業で取り組んでいる”梅の花の香り”の成分分析で、 香りの主成分などを特定し 「梅の花は開花直後の朝が最も多くフレッシュな香りを放つことが明らかになった」 と研究成果を発表…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-01-27 14:00
大山地域の資源活用や人材育成を考える大山地域の活性化を考えるシンポジウム(内閣府経済社会総合研究所主催)が24日、鳥取県米子市内であり、大山寺地区で計画されている温泉を核としたプロジェクトなど地域資源を活用した活性化方策や人材育成について、産学官の…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-01-27 14:00
自然エネルギーを利用する研究会 産学官連携で須坂市の農家や企業らが19日、自然エネルギーを利用する環境対応型の施設園芸を目指す「市グリーン農業研究会」を設立した。JA須高、須坂商工会議所、信州大学、県農村工業研究所、須坂市なども加わり、産学官連携で…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-01-27 12:00