軽量で環境・エネルギー問題に寄与する材料に期待が蒲郡商工会議所は、先端技術講演会を9月28日に開催する。
炭素繊維複合材料は、自動車・航空機分野などで軽量化と安全性の確保を両立し、環境・エネルギー問題に寄与することが期待されている。
そこで今回、…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-09-09 18:00
RT駆使住宅と遠隔医療、センサー活用のヘルスケア等日刊工業新聞社「モノづくり推進会議」が、「ロボット技術とヘルスケア」をテーマとし、ロボット研究会の第7回公開討論会を9月22日に開催する。
今回は積水ハウスとオムロンヘルスケアから講師を招き、ロボットテ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-09-08 14:00
九州大学は、「TEMの基礎と応用」と題した第38回分析基礎セミナーを、9月16日に伊都キャンパスで開催するという。
透過電子顕微鏡でできるもの・事例等を紹介透過電子顕微鏡(TEM)に関する基礎から応用までの知識が得られる内容で、TEMで何ができるか、TEMを用いて…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-09-08 12:00
中国経済産業局は、「先進環境対応車に係る技術シーズ発信会」を9月17日に開催する。
中国地域では、カーエレクトロニクスの技術集積やサプライヤーの製品開発力及び事業展開力の強化を図ることなどを目的として、「中国地域・先進環境対応車クラスタープロジェク…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-09-08 09:00
兵庫県立大の総力を結集し最新シーズ64件の発表が兵庫県立大学が、-実りある産学官連携の推進-と題した「兵庫県立大学シンポジウム」を9月27日に開催する。教育研究活動の内容を発表し、産学連携の推進等に資するためという。
このシンポジウムでは、三菱重工に…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-09-07 08:00
京都高度技術研究所(ASTEM)が、「社会人のためのバイオ入門講座」を4回シリーズで開催する。
京都市は、バイオ産業を21世紀の京都産業を支える大きな柱と位置付け、「京都バイオシティ構想」に基づき、バイオ分野の研究開発支援、産学マッチング事業、販路開拓支…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-09-06 09:00
東京工科大学は、「環境ビジネスに向けた産学連携」と題した異業種交流産学連携フォーラムを、9月16日に開催する。
最近は電気自動車などのほか、我々の身の回りでも様々な環境ビジネスが生まれている。
身近なエコ・ビジネスへの応用についての講演そこで当フォ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-09-05 19:00
6大学の研究成果紹介・展示と個別相談会も広島市は、中小企業の経営者・技術者等を対象とした産学公連携フェアを9月16日に開催する。
フェアでは、「医工連携・人間工学を応用したものづくり」をテーマに、広島地域理工系6大学の研究成果を講演とパネル展示によ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-09-05 10:00
ノーベル賞受賞者などが科学技術と産業界の課題を経済産業省とジェトロが、「科学技術と産業」をテーマに10月6日、国際シンポジウム2010を開催する。
21世紀に入りグローバル社会が深化するにつれ、人類は、国境を越えた伝染病や先進国で進展する少子高齢化、温室効…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-09-04 23:00
首都圏北部4大学(茨城大学・宇都宮大学・群馬大学・埼玉大学)と連携校が、平成22年度の産学官連携事例講演会を9月17日に開催する。
その所有する特徴ある産学官連携事例を紹介し、地域ブランド化や地域産業の活性化、中小企業の技術力・ブランド力向上等に、学と…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-09-04 10:00