産学連携ニュース

産学連携ニュース

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ
産学連携ニュース ヘッドライン
';

日清食品と慶応大、健康寿命延伸を目的とした「完全栄養食」の事業化を目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
日清食品株式会社は、同社が研究を進める最新の分子栄養学に基づく「完全栄養食メニュー」のさらなる進化を目指し、慶應義塾大学と最新の分子栄養学分野において共同研究に向けた協議を開始する。 内臓脂肪を減らし、インスリン抵抗性を改善同社は、独自かつ最先端の…
';

みらい創造機構が科学技術振興機構の大学発新産業創出プログラムの事業プロモーターユニットに新規採択

このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社みらい創造機構は、2016年9月に東京工業大学関連ベンチャーキャピタルとして「みらい創造一号投資事業 有限責任組合」を設立し、産業界との幅広いネットワークを活用して、大学と社会との連携強化から新産業創出に向けた活動を行ってきた。 公的資金と民間の…
';

⽇本の⺠間企業とアフリカの⼤学の連携構築パイロットが技術連携によるオンライン製品開発及び市場開拓

このエントリーをはてなブックマークに追加
産学連携
日本政府の支援を受け、一般社団法人コペルニク・ジャパンと世界銀行は「日本の民間企業とアフリカの大学連携構築パイロット~技術連携によるオンライン製品開発及び市場開拓~」を実施する。 新規ビジネスの創出および日本企業のアフリカ市場開拓を促進このパイ…
';

セイバンと京都芸術大が盲導犬ハーネスを共同開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
産学連携
株式会社セイバンと京都芸術大学は、共同開発した盲導犬ハーネスを関西盲導犬協会へ寄付した。 歩行時にハンドルを握りやすいか、盲導犬の動きを把握しやすいかなどにこだわる盲導犬の装備のデザインは、日本への導入当初から実用レベルでプロダクトデザインがか…
';

順天堂大とブルボン、共同研究講座「先進老化制御学講座」開設

このエントリーをはてなブックマークに追加
産学連携
順天堂大学と株式会社ブルボンは、加齢関連疾患に対する新たな抗老化治療や予防方法を創出することを目的として、共同研究講座「先進老化制御学講座」を4月に開設した。 食品を利用したアンチエイジング素材の開発を目指した共同研究を行う世界では長寿化が進み、…
';

日本メナード化粧品と名古屋大が品種改良した米に肌のバリア機能を高め、肌荒れを防ぐ効果を発見!

このエントリーをはてなブックマークに追加
産学連携
日本メナード化粧品株式会社は、国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学との共同研究によって、名古屋大学が品種改良した米からメナードの抽出技術によって抽出したエキス(コメエキスNU)に、肌のバリア機能を高め、肌荒れを防ぐ効果を発見した。 名古屋大が…
';

北海道当別町で産学連携による温泉事業再生プロジェクトを推進

このエントリーをはてなブックマークに追加
産学連携
北海道アグリ&リゾート株式会社と、三幸学園 札幌スイーツ&カフェ専門学校(札幌市)と、三幸学園 札幌ブライダル&ホテル観光専門学校(札幌市)は、4月26日(月)に北海道アグリ&リゾート株式会社が運営する閉鎖した温泉施設"金の沢天然温泉 開拓 ふくろふ乃湯"の事業再…
';

長崎大とメディアオーパスプラス、実社会課題解決型プログラムに基づく産学連携を進める

このエントリーをはてなブックマークに追加
国立大学法人長崎大学情報データ科学部と、株式会社メディアオーパスプラス(MOP)は、2020年4月より社会貢献活動の一環として、実社会課題解決型プログラムに基づく産学連携を進めてた。 今回、長崎大学情報データ科学部とMOPは、実社会課題解決型プログラムにおけ…
';

ジーニーと早稲田大がWeb広告の効果最大化に関する実証実験を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
産学連携
株式会社ジーニーは、早稲田大学山名研究室、株式会社富士通研究所と連携し、デジタル広告効果の可視化、新しい広告配信手法の検証を目的とした実証実験を3月8日(月)より開始した 。 デジタルアニーラメソッドのパフォーマンスを検証するためのオンライン実証実…
';

レブコム、京都大学との音声認識技術に関する共同研究を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
産学連携
音声解析AI電話「MiiTel(ミーテル)」を開発・提供する株式会社RevCommは、1月1日より、国立大学法人京都大学情報学研究科音声メディア研究室と、対話音声の音声認識と言語処理技術において、共同研究を開始した。 生のビジネス対話の音声を対象とした、音声認識…
産学連携 新着30件