国立大学法人神戸大学、国立大学法人信州大学、カリモク家具株式会社、株式会社Andecoは、広葉樹林を主体とする森林資源のデジタル管理、未利用材の流通サービス開発、実証実験などのノウハウを相互に共有して連携を図る『国産広葉樹活用プロジェクト』を発足した。
…
産学連携ニュースの投稿日時: 2021-09-11 23:00
二子玉川ライズと多摩美術大学は、両者が連携して開催している地域連携アートプロジェクト『タマリバーズ』の10回目の公演『タマリバーズvol.10 広場演劇「タマゾニア~はじめまして...ガブッ!~」』を、10月9日(土)、10日(日)の2日間(計8公演)、二子玉川ライズ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2021-09-04 17:00
横浜市立大学と株式会社浜銀総合研究所は、データサイエンス分野での相互の知見を活用した連携を進めるため、8月24日(火)に「産学連携に関する基本協定書」を締結した。
人材育成や共同研究などを通じて社会課題の解決に取り組む横浜市立大学は首都圏で初となるデ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2021-09-01 00:00
株式会社フジコーは、国立大学法人九州大学の大学院農学研究院 片倉喜範教授、土居克実教授及び北九州市との産学官連携で、ウィズコロナ時代の感染防止対策に対応した施設(介護施設等を対象)を構築し、感染症等に関する実証テストを実施するプロジェクトを立ち上げた…
産学連携ニュースの投稿日時: 2021-08-28 00:00
情報流通支援サービスの株式会社オークネットは、AIを活用して撮影しながらリアルタイムで動画内の特定の人物以外へ顔モザイクをかけるリアルタイムモザイク「LiveMasq(ライブマスク)」を日本医療大学に導入し、連携第1弾となるオンライン学内臨床実習教育を実施した…
産学連携ニュースの投稿日時: 2021-08-21 19:00
大阪観光大学は、新型コロナウイルスの影響により退職を余儀なくされ再就職を目指す元観光業従事者を対象に、産学連携によるリカレント教育プロジェクト「ニューノーマルな観光人材育成プログラム」( http://tourism-lab.jp/ )を始動し、8月11日(水)より出願受付を…
産学連携ニュースの投稿日時: 2021-08-15 09:00
立正大学経営学部藤井博義ゼミナールと株式会社Maenomeryは、8月3日(火)にフードロス(本来食べられるものなのに捨てられてしまう食料)解決に関する連携協定を締結した。
SDGsの観点からフードロス解決に資する取り組みを加速立正大学経営学部は、「心豊かな産…
産学連携ニュースの投稿日時: 2021-08-07 08:00
総合人材サービスのパーソルグループのパーソルプロフェッショナルアウトソーシング株式会社と学校法人久留米工業大学のインテリジェントモビリティ研究所および交通機械工学科は、「次世代モビリティ・サイバーセキュリティ領域」エンジニアの育成に向けて連携を開始…
産学連携ニュースの投稿日時: 2021-08-01 01:00
芝浦工業大学工学部情報工学科の新熊亮一教授、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)脳情報通信融合研究センター(CiNet)の西田知史主任研究員らの研究グループは、株式会社NTTデータと共同で、簡単なアンケートの回答からCMを視聴中に脳が反応するパターンの個人差…
産学連携ニュースの投稿日時: 2021-07-24 09:00
フラー株式会社と立教大学大学院社会学研究科の木村忠正研究室は、共同研究の一環として、スマートフォンアプリ同士の関連性を可視化する研究を行い、各性別年代別で異なるアプリ利用データを用いて、それぞれのライフスタイルを具体的に推察できることを学術研究の視…
産学連携ニュースの投稿日時: 2021-07-17 22:00